犬のトイレトレーニングはサークルを使うべき?サークルを使った犬のトイレトレーニングの方法は?と気になっていませんか。
結論から言うと、犬のトイレトレーニングはサークルを使って、以下の方法で行うのがおすすめです。
▼サークルを使ったトイレトレーニング
①タイミングを見て犬をサークルに入れる
②排泄をするのを待つ
③排泄をしたらご褒美をあげる
④トイレサークルの扉を開放して遊ばせる
この記事では、サークルを使った犬のトイレトレーニングの方法を詳しく紹介していきます。
最後まで読めば、愛犬のトイレトレーニングが完璧にできるようになります。ぜひ参考にしてくださいね!
犬のトイレトレーニングはサークルを使うのがおすすめ
結論、犬のトイレトレーニングを成功させるためにはサークルを使用するのがおすすめです。
そもそも、犬のトイレトイレトレーニングを成功させるために、飼い主は以下のことを意識する必要があります。
・最初からトイレの失敗体験をさせない環境にする
・トイレができた瞬間にすぐ褒めてあげる
サークルを使えば、トイレトレーニングに必要なこれらの要素を簡単に満たすことができるんです。
それでは、具体的にどういうことなのか以降で見ていきましょう。
おすすめ理由①トイレを失敗させない環境がつくれる
トイレトレーニングにサークルを使うことで、犬にトイレを失敗させない環境を作ることができます。
それではどうやってサークルでトイレトレーニングをすれば良いのかというと、
「サークルの全面にトイレシートを引いて、犬がトイレをするタイミングで必ずサークルに入れる」という方法をすればOK。
この方法であれば、犬がトイレを失敗することは、絶対に有り得ません。
詳しくはサークルを使った犬のトイレトレーニング【実践編】でトイレのタイミングの見極め方や手順を紹介していくので、よく確認してくださいね!
そもそもなぜトイレを失敗させない方が良いの?
そとそもなぜ犬にトイレを失敗させない方が良いかというと…
決められた場所以外で犬がおしっこをしてしまうと、匂いが付き、犬がその場所をトイレだと認識し、繰り返し失敗してしまう可能性があるから。
また飼い主さんによっては、トイレではない場所で犬がおしっこをしてしまうと、「だめじゃんー!」と大声で怒ってしまう人もいるかもしれません。
そういった行為も犬のトイレトレーニングにはマイナスになってしまうので、そもそもトイレを失敗させて良いことはないのです。
おすすめ理由②トイレをしたらすぐに褒めることができる
またトイレトレーニングでサークルを使うことで、犬がトイレに成功したときにすぐに褒めてあげることができます。
先ほど紹介したように、犬がトイレをするタイミングでサークルに入れておけば、トイレがきちんとできているかそばで確認することができます。
もちろん犬がおしっこをするまで、待っている必要がありますが、トイレをできた瞬間、すぐに褒めてあげることができるんです。
犬は褒められることで、「この場所でトイレをすると褒めてもらえる!嬉しいことがある!」と認識していくので、徐々に自らサークルでトイレをするようになりますよ!
サークルを使った犬のトイレトレーニング【事前準備編】
サークルを使った犬のトイレトレーニングをする前に、
・犬の褒め方を身につける
とスムーズにしつけができます。詳しく解説していきますね!
犬の褒め方を身につける
サークルトイレトレーニングを行う前に、まず犬の褒め方を身につけましょう。
正しい犬の褒め方を身に付けるためには、まずご自宅の犬がなにに対して喜ぶのかしっかりと認識しておくことが大切です。
一般的に犬が喜ぶことは、以下の通り。
・褒め言葉で声をかけて、褒めてあげる
・体を撫でてあげる
・おやつをあげる
・おもちゃで遊んであげる
・抱っこしてあげる
・お散歩に連れて行ってもらう
など
ご自宅の犬がなにに対して喜ぶのかわからない方は、上記の方法を試して愛犬が何に対して喜ぶのか確認しましょう。
褒め言葉は統一させる
また、褒め言葉を使う場合は、褒めるときの言葉を一貫させると尚良いです。
例えば、褒め言葉を「いい子〜」という言葉に統一して、おやつをあげたり、遊んであげたりすることで、犬は「いい子〜」という言葉を聞くと楽しくて嬉しい気持ちになります。
トイレが成功した時に「いい子〜」という言葉で褒められると嬉しい気持ちになり、また成功させたいというように学習していくのです。
そのため、家族で犬を飼っている人などは、事前に家族内で褒め言葉を共有しておくと、トイレトレーニングがしやすくなりますよ!
サークルを使った犬のトイレトレーニング【実践編】
正しい褒め方ができるようになったら、サークルのトイレトレーニングをしていきましょう。
【用意するもの】
・サークル
・ペットシーツ
▼サークル トイレトレーニングの流れ
①タイミングを見て犬をサークルに入れる
②排泄をするのを待つ
③排泄をしたらご褒美をあげる
④トイレサークルの扉を開放して遊ばせる
①タイミングを見て犬をサークルに入れる
サークルトイレトレーニングでは、基本的に飼い主さんが犬を見ていることが出来ない間には、犬をサークルの中に入れておきます。
(これは、飼い主さんが見ていない間に犬がトイレを違う場所にして失敗してしまうのを防ぐためです。)
飼い主さんが犬をずっと見ていられる間は、お部屋に自由にして、排泄をするタイミングにサークルに入れましょう。
犬が排泄するタイミングの目安は以下を参考にしてくださいね!
【排泄のタイミング】
・寝起き
・水を飲んだ後
・遊びや散歩で運動した後
・興奮した後
・ご飯を食べた後
【排泄前に犬がする行動】
・しきりに匂いを嗅ぐ
・クルクルと回る
②排泄をするのを待つ
トイレサークルに入れてから、犬が排泄をするのを待ちます。
この時犬に声をかけたり、ずっと犬を見るのはやめましょう。
この際もし排泄をする気配がなくても、トイレサークルに入れたままにしておいてください。
(トイレをしないからといって、外に出すと他の場所で排泄をしてしまう可能性があるためです。)
ずっとサークルの中に入れておいたらかわいそうと思う人もいるかもしれませんが、トイレがしっかりできるようになれば、お部屋で自由に過ごせるようになります。
最短でトイレトレーニングを成功させるためにも、ここはぐっと我慢してくださいね!
③排泄をしたらご褒美をあげる
トイレサークルでトイレをしたら、犬の褒め方を身につけるで確認した、犬が1番喜ぶ方法で褒めてあげてください。
一般的には、褒め言葉やおやつをあげると良いでしょう。
また、トイレが出来たらトイレサークルから出して、自由に遊ばせてあげましょう。
④トイレサークルの扉を開放して遊ばせる
①〜③を繰り返し行い、犬がトイレサークルを認識するようになったら、トイレサークルの扉を開放しながら、犬を遊ばせてみましょう。
この段階で、犬には「トイレはサークルの中でするものだ」という認識があるので、トイレをする時は自らサークル内に行ってくれるようになります。
トイレサークルで排泄をしたら、思いっきり褒めてあげましょう。
しかし、この段階でまだトイレを失敗してしまう場合は、もう一度①〜③を繰り返し行ってください。
またトイレを失敗してしまっても決して叱ってはいけません。
犬のトイレトレーニングにおすすめのサークル3選
ここでは犬のトイレトレーニングにおすすめのサークスを3つ紹介します!
トイレと寝床が別になっているサークル
⇒ペティオ トイレのしつけが出来る ドッグルームサークル
トイレと寝床をしっかり分けられる広く使えるサークル
⇒ペットフェンス ペットサークル
トイレにだけ使える小さなサークル。(既に寝床用のサークルがある人におすすめ)
⇒アイリスオーヤマ コンビネーションサークル(拡張用)
ペティオ トイレのしつけが出来る ドッグルームサークル
犬のトイレトレーニングにおすすめのサークルの一つ目は、ペティオのトイレのしつけが出来る ドッグルームサークルです!
この商品は、サークル内でトイレと寝床がしっかり区切られているのが一番のおすすめポイント。
通常の犬用サークルでトイレと寝床が隣り合っていると、犬がトイレと寝床の判断をしづらく、寝床でトイレをしてしまう場合もあります。また、きれい好きな犬は、寝床の真隣りにトイレがあると、嫌がって排せつをしてくれない場合もあるんです。
このペティオのトイレしつけ用ペットサークルであれば、トイレと寝床に仕切りがあるので、犬もトイレの場所をスムーズに理解することができますよ。
またトイレと寝床にも扉がついているので、この記事で紹介しているサークルを使ったトイレトレーニングもかなりしやすく、おすすめです!
ペットフェンス ペットサークル
次に紹介する、犬のトイレトレーニングにおすすめのサークルは、ペットフェンス ペットサークルです!
この犬用サークルのおすすめポイントは、何よりサークル内が広く使えること。また好きな形に変更したり、追加購入をしてもっと広くしたりすることもできるんです。
例えば、以下のようにL字型や仕切りを作ることも可能。犬は寝床とトイレをしっかり分けてあげることで、きちんとトイレの場所を覚えることができるので、トイレトレーニングにぴったりの形状に変更できるサークルはかなり重宝します。
トイレがしっかりできるようになったら、またお部屋に合わせた形にすることができるので、長く愛用することができますよ!
またお値段も5,000円程度で購入できるので、他のサークルよりもかなり安い方!あまりお金をかけたくないという人にもおすすめです!
アイリスオーヤマ コンビネーションサークル(拡張用)
「もうすでに犬用サークルを持っているけど、寝床とトイレを分けるには若干狭いかも…。」という人におすすめなのが、アイリスオーヤマ コンビネーションサークル(拡張用)です!
このサークルは、小さめのサイズなので、完全にトイレにしか使わないサークルとして利用するのがおすすめ。
普段使っているサークルやゲージは、寝床として使って、トイレはこのサークルにするという形で切り分けて利用するのが◎です。
料金も5,000円以下と安く、この記事で紹介しているサークルを使ったトイレトレーニングをするには、かなり使いやすいサイズと設計になっているので、かなりおすすめの商品ですよ!
犬のサークルを使ったトイレトレーニング まとめ
今回は、サークルを使って犬のトイレトレーニングをする方法をご紹介しました。
サークルを使ったトイレトレーニングは、犬に付きっきりにならなければいけないトレーニング方法ですが、紹介した方法をしっかり行えば、早くて1週間で犬のトイレのしつけをすることができます。
自宅の愛犬のトイレトレーニングにお悩みの方は是非試してみてください!