お散歩から帰って、少し汚れてしまったときにお風呂で犬をシャンプーするのがめんどくさい!という時や、老犬にはお風呂でのシャンプーをすると負担がかかる!と思う時ありますよね?
そんな時に、犬のシャンプーを水なしで手軽に出来たらと思いませんか?
実は、犬のシャンプーを水なしで出来るドライシャンプーという商品があるんです!
今回は、犬のシャンプーを水なしで出来るおすすめのドライシャンプーをランキング形式で5つご紹介します!
目次
犬用ドライシャンプーとは
犬用ドライシャンプーは、水なしで簡単に犬を清潔にできる商品。
主に、以下のような人におすすめの商品です。
・寝たきりでシャンプーに入れない老犬
・散歩後簡単に犬を洗いたい
ただし、犬用ドライシャンプーと一口にいっても様々なタイプのものがあります。
愛犬の利用用途に合わせて、ぴったりなものを選びましょう。
犬用ドライシャンプーの種類
犬用ドライシャンプーは、以下表の4種類の商品が販売されています。
洗浄力 | 使う場所 | |
泡タイプ | ★★★ | 部分 |
スプレータイプ | ★★★ | 部分/全身 |
パウダータイプ | ★★☆ | 全身 |
シートタイプ | ★☆☆ | 部分/全身 |
それぞれの特徴やおすすめの使い方を詳しく紹介するので、見ていきましょう。
泡タイプ
泡タイプのドライシャンプーは、ボトルから出てくる泡で、水無しで犬を洗うことができます。
↓こんな感じの泡です!
泡を犬の毛に揉み込んで洗うので、洗浄力は高め。
ただし、容量が少ないことや、乾いた時に毛が束になりやすいといったネックも!
そのため、手足など汚れが目立つ体の一部分を洗うのに最適な商品だと言えるでしょう。
例えば…
・散歩後の足拭き
・食事後の口周りをきれいにする など
愛犬を水を使わず全身を洗うのに使いたいという人であれば、次のタイプのドライシャンプーをおすすめします。
スプレータイプ
スプレータイプは、霧状に出てくる液体で、犬を洗えるドライシャンプーです
霧状に噴射するタイプなので、犬の体に直接吹きかけて使用します。
↓こんな感じのスプレー
洗浄力は、高い方。容量も多く、たっぷり使ってもなくならないので、足先などの部分用から全身まで幅広く使えますよ!
例えば、、
・まだシャンプーできない子犬を洗う
・トイレの後、陰部まわりをきれいにする など
パウダータイプ
パウダータイプは、粉で出てくるタイプのドライシャンプーです。
↓こんな感じ。ベビーパウダーみたいな質感。
パウダーで出てくるので、犬の体に直接かけて使いましょう。
洗浄力は、液体タイプのものに比べると弱め。ただ、パウダーで出てくるので、全身にも問題なく使えますよ。
例えば、、
・シャワーに入れるまでは行かないけど、においが気になる時
・老犬でお風呂に入らない時
などにおすすめです。
シートタイプ
シートタイプのドライシャンプーは、水分を含んだシートです。
シャンプーというよりかは、拭くイメージですね。
↓こんな感じ。人間の汗拭きシートと似ています。
シートタイプは、拭くだけなので洗浄力は弱め。
汚れが気になる部分をささっと拭くイメージです。
例えば、、
・よだれが出てしまった口周り
・体の表面の花粉や砂ほこりなどを落とす
などに使ってあげましょう。
おすすめ犬用ドライシャンプーランキングTOP5
トリマーの私がおすすめする犬用ドライシャンプーをランキングにしました!
商品名 | タイプ | 利用箇所 | おすすめポイント |
1位:ゾイック洗い流さないシャンプー | スプレー | 全身・部分 | 信頼度NO.1 トリマー御用達メーカーの商品。 |
2位:アボ・ダーム ドライシャンプー | スプレー | 全身・部分 | オーガニックドライシャンプー。無香科。 |
3位:現代 水のいらないシャンプー | パウダー | 全身 | 乾かさなくてOK。ベビーパウダーの香り。 |
4位:ライオン ペットキレイ 水のいらない リンスインシャンプー | 泡 | 部分 | 洗浄力が高い。フローラルの良い香りがGOOD! |
5位:ジョイペット シャンプータオル | シート | 部分/全身 | シートタイプの手軽さが◎体の表面をきれいにする。 |
表のリンクをクリックすれば、それぞれの商品の詳細が確認できます。
1位:ZOIC 洗い流さないシャンプー
トリマーのわたしがおすすめするドライシャンプー第1位です!
このドライシャンプーの魅力は、なによりメーカーの信頼度が高いところ。
というのも、このドライシャンプーは、トリマーなら誰でも知っている株式会社ハートランドの商品。ほとんどのトリミングサロンで導入されている犬用シャンプーを取り扱っているメーカーです。
ドライシャンプー自体も、アミノ酸系の刺激の弱い成分を使っていて、皮膚や・被毛を守りながら、汚れを落としてくれます。
使用後は、犬の被毛が毛玉にもなりにくく、とてもおすすめ!
ドライシャンプーの香りも、キツすぎないグリーンフルーティフローラルの香り。使用後もさわやかな香りをキープしてくれますよ!
…まとめると、こんな方におすすめです!
- 信頼できるメーカーのドライシャンプーを使いたい!
- スプレータイプが良い!
- 部分用、全身用両方に使いたい!
- 愛犬の毛が細くて毛玉になりやすい!
- 良い香りのドライシャンプーが欲しい!
使い方
ゾイックのドライシャンプーは次の手順で使用しましょう。
①軽くブラッシングする
②スプレーを気になるところに吹きかける
③タオルで拭いて、軽くドライヤーで乾かす
この手順で使えば、愛犬の毛がふわっふわになること間違いありません!
利用者の口コミは?
ゾイックの洗い流さないシャンプーは、実際の利用者の口コミでも、高評価です!
実際の口コミがこちら!
はじめまして。
ドライシャンプーはゾイックを使っています。
低刺激でいい香りです。— まじょこ (@minaraimajo2) November 15, 2019
【猫画像】イケニャンは毛並みが命!ということでゾイックのドライシャンプーを買ってみた。柔らかいフワフワの毛並みになって感動がとまらない!しかもいい香り(´͈ ૢᐜ `͈ૢ)… http://t.co/z5dzFXeecV pic.twitter.com/wadgJuo2X0
— 壁紙・画像・待ち受け速報@高屋敷 (@piccat0424) September 17, 2015
「香りが良い」「毛並みが良くなった」など、利用者の絶賛の声が数多く見受けられました。
他にもゾイックのドライシャンプーを支持しているユーザーは、数多くいるよう。
さすが信頼度NO.1のハートランドです!
安心して自宅の愛犬に使ってあげてくださいね!
2位:AVODERM(アボ・ダーム) ドライシャンプー 177mL
アボダームドライシャンプーの、魅力はオーガニックの商品であるということ。
アボカドに含まれる良質なオイルを配合しているので、被毛はもちろん、皮膚にも潤いを与えます。
人工添加物を一切含んでいないので、皮膚が弱い犬におすすめ。
さらに、ドライシャンプーの香りも無香料なので、匂いに敏感な犬にも使うことができますよ!
…まとめるとこんな方におすすめ
- 部分用、全身用両方に使いたい!
- スプレータイプがいい!
- ドライシャンプーを使いたいけれど、愛犬の皮膚が弱いので流さないシャンプーは心配!
- 犬が匂いに敏感なので、無香料タイプがいい!
- 大切な愛犬に使うものだから、オーガニックのドライシャンプーを使いたい!
口コミは?
アボダームドライシャンプーの実際の利用者の口コミがこちら!
まだ寒いので、昨日はドライシャンプーしました。フワフワのレオ君、枕にしたい(笑)アボダームはやっぱりいいね👍 pic.twitter.com/TxWqsbfIp8
— nao-hashiguchi.日産参戦❗ (@yunotime2005) February 28, 2016
他のドライシャンプーはとても嫌がっていたのですが、こちらは匂いもきつくないせいか嫌がりません。仕上がりもつやつやになります。
※参照:楽天市場
天然のアボカドのオイルを使っているので、匂いに敏感な犬にもつかえるようです。
もちろん、被毛もふわふわになるという口コミも数多く見受けられました。
利用者の評判も良く、どんな犬でも安心して使うことができますよ!
3位:現代 ドライシャンプー
現代のドライシャンプーは、犬用ドライシャンプーでも珍しい粉タイプです。
他のものとは違い、水分を含まないタイプのドライシャンプーなので、最後に乾いたタオルで拭いたり、ドライヤーで乾かしたりする手間がかかりません。
お手入れ後は、ブルーフローラルのいい香りが持続しますよ。
ただし、注意してほしい点が2つ。
・黒い犬に使うと仕上がりが白くなってしまう!
・ほかのドライシャンプーよりも洗浄力が弱い
…まとめると、こんな人におすすめ!
- 全身用に使いたい!
- ドライシャンプーをした後に乾かすのがめんどくさい!
- 良い香りのドライシャンプーを探している
- 愛犬のカラーは黒ではない!
使い方
現代ドライシャンプーの使い方は以下になります。
➀ブラッシングする
➁パウダーを振りかける
③最後にブラッシングする
乾かす必要がないので、簡単に仕上げることができますよ!
使用方法の参考動画↓
口コミは?
現代ドライシャンプーの口コミをまとめました!
ペキニーズとポメラニアンに使っています。
3〜4週間周期のサロンにてシャンプーですが、どうしても忙しくて行けない時に間に合わせで使っています。
ベビーパウダーのような優しい匂いで急な来客!わんこ洗ってない!って時に使ってます。※参照:Amazon
濡れるシャンプーは嫌がるのでこちらを使ってみました
外に出すのでよく汚れてくるのですが
あまりひどい汚れは落ちません
少しはきれいになってはいるみたいです※参照:Amazon
乾かす必要がないので、急ぎの時に使えて便利!ベビーパウダーのような優しい香り!といったコメントが見受けられました。
ただし中には、ひどい汚れはあまり落ちづらいというような口コミもあったので、利用用途に気を付けましょう!
4位:ライオン (LION) ペットキレイ 水のいらない リンスインシャンプー
泡タイプのドライシャンプー。洗浄力も高く、散歩後に汚れてしまった足をきれいにするのにもおすすめ!
静電気防止効果もあり、花粉やハウスダストなどの付着を予防します。
シャンプーの香りも、フローラルで利用後の匂いもちもGOOD!ただし、匂いに敏感な犬は気にしてしまうこともあるようです。
内容量200mlで、500円以下で購入できますよ。
…まとめると、こんなひとにおすすめ!
- 泡タイプのドライシャンプーが欲しい!
- 洗浄力の高いドライシャンプーがいい!
- 犬の毛に付着した花粉やハウスダストが気になる!
- 仕上がりに良い香りがするドライシャンプーを探している
使い方
ペットキレイ 水のいらないリンスインシャンプーの使い方は以下になります。
➀被毛をブラッシングする
➁泡をしっかりと犬の毛につける(直接でも、タオルに含ませてもOK)
➂ブラッシングをして、乾いたタオルで拭く
濡れているところが気になる場合はドライヤーで乾かしてあげましょう。
使用方法の参考動画↓
5位:ジョイペット シャンプータオル
こちらはシートタイプのドライシャンプー。
シートなので、簡単にささっと汚れを取りたいときにおすすめです。
内容量も130枚なので、毎日の散歩後に愛犬をささっと拭くことができますよ。(詰め替え用あり)
ほのかなソープの香りがするので、愛犬の匂いもしっかりとることができます!
ただし、シートタイプなので洗浄力は弱め。
体の表面の埃や花粉、抜け毛などのケアには最適です。
…まとめると、こんな人におすすめ!
- シートタイプのドライシャンプーがほしい!
- 出来るだけ手軽に愛犬をきれいにしたい!
- ドライヤーで乾かすのが手間!
口コミは?
ジョイペット シャンプータオルの口コミをピックアップしました。
届いたこれで拭いたら意外なほどふわふわになりネコも気持ちよさそうで買ってよかったと
JOYPET(ジョイペット) シャンプータオル ペット用 徳用 130枚 https://t.co/STF4rH4BBi
— m_um_u (@m_um_u) May 3, 2020
お散歩の後はジョイペットさんの「シャンプータオル」を使いました🙌🏻
いい匂いだし破けない!✨ pic.twitter.com/Z74Kaw0m9y— コテツ (@sakura39wan) April 12, 2021
シートタイプでも思ったよりふわふわになるようです!
また厚手の素材なので、拭いているときに破けないのもうれしいポイントのようですね!
よくある疑問
Q.利用頻度は?
ドライシャンプーは、通常、毎日使っても問題ありません。※パウダータイプは3日以上開けての利用を推奨します。
ただし、犬の皮膚に異常を感じたらすぐに利用をやめて動物病院で診てもらいましょう。
Q.子犬にも使える?
ドライシャンプーは、もちろん子犬にも使えます!
この記事で紹介しているドライシャンプーはなめても大丈夫な商品なので、安心して利用することができますよ!
まとめ
今回は、水なしで犬をシャンプーできるドライシャンプーを紹介しました。
散歩から帰った時に足を拭く用途や、病気でシャンプーできない時などドライシャンプーは、様々な場面で活躍してくれます。
用途や状況に合わせて、愛犬に一番合ったドライシャンプーを使ってみてください!
投稿者プロフィール

-
動物の専門学校を卒業後、トリマーとしてペットショップで3年間勤務。現在はフリーのトリマーとして活動中。
ペットのお手入れやしつけ方法、実際に使ってよかったペットグッズについての知識が豊富です。飼い主さん目線でわかりやすく、愛犬との生活に役立つ情報を丁寧にお伝えしていきます。
最新記事一覧
DOG2023.08.27犬が納豆臭い時に考えられる原因は2つ!対策やケアグッズまで詳しく解説!
GOODS2023.08.27共働きで犬に留守番させるときにゲージは必要!その理由やおすすめのケージまでを徹底解説!
GOODS2023.08.27犬がカーペットに粗相した時はスチームクリーナーを使おう!
DOG2023.08.27ワンチュールの口コミは?成分・種類など気になる情報を解説!