「トリマーを辞めたい…」と悩んでいませんか?
(実際に本業は異業種に転職し、今は休みの日にフリーのトリマーとして活動中です)
例えば、
- 人間関係が悪い…
- お給料が安い…
- 休みがとれない…
- 技術の問題がある…
- 腰が痛い…
など。実際にトリマーとして働いていて「早く辞めたい…」と感じるような不満を持っている人が多いのが現状です。
しかし、実際にトリマーを辞めるとなると
「次の仕事はどうしよう…」
「他の所でも同じような不満をもつこともあるのではないか」
「今は辛いけど本当は踏ん張りたい」
と思っている方もいるのではないでしょうか?
私も元々トリマーで辞めたいこともありましたが、その時々で、自分が人生において一番大事にしたいことを基準に物事を選択することで、現在は不満もなく安定して暮らせています。
この記事ではそれぞれの悩み・不満に合わせて、私なりに行った対処法を紹介していきます。
他にも、世の中のトリマーさんがどんな時に仕事を辞めたいと思い、どうしたのかなどの体験談も紹介しているので、是非参考にしてみてくださいね。
トリマーが仕事を辞めたいと思う理由
それではまずトリマーさんがなぜ仕事を辞めたいと思うのか、理由を見ていきましょう。
現状トリマーを辞めたいという人はどれに当てはまるかということも考えて、続いて対処法を確認してくださいね!
▼トリマーが仕事を辞めたいと思う理由
人間関係のストレスがある
トリマーが仕事を辞めたいと思う理由の一つ目に「人間関係のストレスがある」ということが挙げられます。
トリマーは、基本的に小さなトリミング室で複数人のスタッフで犬のお手入れをします。そのため、人間関係のストレスがあるとずっとその空間にいなければならず、精神的なストレスは大きいでしょう…。
具体的にどういった問題があるのか、以下で見ていきましょう。
職場内に小グループや派閥がある
女性が多い職場では、時に小グループや派閥が形成されやすく、その結果、情報の共有がグループ内でしか行われなかったり、特定のスタッフが孤立しやすくなることがあります。このような状況は、チームとしての協力やコミュニケーションを妨げ、職場の雰囲気を悪化させる原因となります。
先輩やオーナー・店長が厳しい
トリミングサロンにおいて、経験豊富な先輩や店長の指導が厳しすぎると、プレッシャーを感じることが多くなります。特に新人トリマーがミスを恐れて緊張し、仕事に対するストレスが増大します。これが精神的な負担となり、職場での居心地の悪さにつながります。
仕事の負担が不公平
仕事の分担が公平でない場合、特に新人や若いスタッフが重労働を強いられることがあります。これにより、過労やモチベーションの低下を引き起こし、不公平感がストレスとなって蓄積します。
軽いいじめがある
職場でのささいないじめやからかいが日常的に行われることもあります。これには無視されることや、悪口、過剰な冗談などが含まれます。特に女性同士の関係では、こうした行為が精神的なストレスを大きくし、仕事への集中を阻害します。
私生活に踏み込まれる
同僚や上司がプライベートな質問を繰り返すことで、個人のプライバシーが侵害される感覚に陥ることがあります。仕事と私生活の境界があいまいになると、職場でリラックスすることが難しくなり、ストレスが増加します。
お給料が安い
トリマーが仕事を辞めたいと考える理由の一つとして、「給料が安い」ということが挙げられます。
犬のトリミングは専門的なスキルと繊細な手仕事を必要としますが、それに対して給料が安いことが多く、また昇給もされづらい環境です。(私が勤務していた時は月給が13万円くらいでした。また昇給制度がなく、5年働いている先輩と新人が同じ給料でした。。。)
具体的にどういうことなのか下記で見ていきましょう。
基本給が安い
トリマーの仕事は、犬のトリミング技術や動物への丁寧なケアなど、専門的なスキルが求められますが、基本給は他の職種と比べて比較的低めに設定されていることが多いです。
というのも、店舗や犬種によりますが、犬のカットは大体2~3時間かかるのに対し、料金は大体6000~8000円程度のことが多く、時間単価に換算すると2000~3000円程度。そこから従業員のトリマーにお給料を支払わなければならないので、必然的にお給料が低くなってしまうのです。
業界の特性上、しょうがないとはいえ、生活が苦しく、仕事を辞めなければならないトリマーさんが多いのが現状です。
残業代が支払われない
トリミングサロンでは、特に忙しい時期や突発的な予約が入った場合、予定外の残業が発生することがあります。
しかし、全ての残業時間に対して残業代が適切に支払われない場合があるため、労働に見合った報酬が得られず不満に感じるトリマーさんも多いです。
これは、仕事への満足感を低下させ、ストレスの原因にもなるでしょう。
給料が上がりづらい
トリマーは、経験が積み重なっても、お店によっては給料が上がらない場合があります。
前述した通り、トリマーはトリミング自体の料金が安いため、いくらカットが上手くなってもオーナーが給料を上げることを渋る場合が多いのです。
昇給の機会が少なかったり、昇給の基準が明確でなかったりすると、将来への不安が募りますし、努力やスキルアップが経済的な報酬につながらないと、トリマーを辞めようと考えてしまうのは自然なことなのかもしれません…。
休みがとれない
トリマーを辞めたいと思う理由として、自由に休みが取れないということも挙げられるでしょう。
基本的にトリマーは、平日休み。土日祝やGW、夏季休暇などは繁忙期のため、周りと予定を合わせられず、仕事を辞めたいと思う人も多いのではないでしょうか。
また他にも次のような理由で休みが取れないからトリマーを辞めたいと考えている人も多いと思います。
休むには他のトリマーに変わってもらわないといけない
多くのトリミングサロンではスタッフ数が限られているため、一人のトリマーが休むということは、他のトリマーがその分の仕事を引き受けなければなりません。
そのため、休みを取りにくい環境が生まれがちです。自分が休むことで同僚に負担をかけると感じると、休日を諦めてしまうことが多くなります。
土日祝、GW、夏季休暇、年末年始が繁忙期で休めない
トリミングサロンは特に休日や長期休暇の期間中に顧客の需要が高まります。
このため、通常のオフィスワークとは異なり、土日や祝日、ゴールデンウィーク(GW)、夏季休暇、年末年始などの期間は繁忙期となり、スタッフは休みを取りにくくなります。
これが長期にわたると、疲労が蓄積し、仕事へのモチベーションが低下することもあります。
中には有休を使わせてもらえない店舗も
労働基準法で定められている有給休暇ですが、実際には使用を許可されないことも少なくありません。
特に小規模なサロンや人手不足の店舗では、スタッフが休むことによる業務の運営上の問題から、有休を取りづらい環境があります。
これにより、法的な権利にもかかわらず休暇を消化できない状況が生じ、仕事のストレスが増大します。
技術の問題
トリマーを辞めたいと考える人の中には、自分の技術力の問題で、辞めたいと考える人もいるでしょう。
具体的に多いのが下記のような悩みです。
カット自体が下手
トリミングの技術が十分に身についていない場合、カットの仕上がりが顧客の期待に応えられないことがあります。犬の毛質や体型に応じたカットを行うには、高い技術が必要ですが、これがうまくできないと顧客からのクレームにつながり、自信を失う原因となることがあります。このような状況は、トリマー自身のストレスとなり、仕事を続けるモチベーションに影響を与えることがあります。
素早くカットができない
トリミング業務は効率も求められるため、一定の時間内にキレイで安全なカットを完了させる必要があります。しかし、技術が追いつかないことで作業に時間がかかると、スケジュールが遅れてしまうことがあります。これが頻繁に起こると、他のスタッフに迷惑をかけることになり、職場内でのプレッシャーや孤立感を感じることにつながります。
犬に怪我をさせてしまう
トリマーの仕事では、時に犬に小さな傷をつけてしまうこともあります。これは刃物を使う仕事のリスクの一つですが、トリマーとしては非常に重大な問題です。犬に怪我をさせてしまうと、顧客からの信頼を失うだけでなく、法的な責任を問われる場合もあります。このような事故が起こると、精神的な負担が大きくなり、仕事を辞めたくなる原因となります。
腰痛がひどい
トリマーの仕事は、犬のサイズや性格によって異なる体勢で長時間作業を行うため、体への負担が大きくなりがちです。
特に腰に負担がかかる作業が多く、以下のような状況が腰痛の原因となります。
長時間の立ち仕事
トリミングの多くは立ち仕事で行われます。犬の毛をカットしたり、シャンプーする際には、一定の姿勢を保ち続ける必要があります。このため、腰に持続的な負担がかかり、腰痛を引き起こすことがあります。
不自然な体勢での作業
犬によっては低い位置で作業する必要があるため、腰をかがめたり、ねじったりする姿勢を取ることが多くなります。これが繰り返されることで、腰への圧力が増大し、筋肉や関節に過度なストレスがかかります。
重い機材の使用
トリマーはトリミングテーブルの高さを調節する、大型犬を持ち上げるなど、重い機材を操作することが頻繁にあります。これにより、腰にさらなる負担がかかることがあります。
人間関係が原因でトリマーを辞めたい時の対処法
ここでは人間関係が原因でトリマーを辞めたい時の対処法について紹介していきます!
コミュニケーションの取り方を改める
トリマーとして働く中で人間関係が原因で仕事を辞めたいと感じることがあるかもしれません。そんな時にまず「コミュニケーションの取り方を改める」ことを考えてみてください!
私もトリマーの時や、今でも人間関係で悩むことはありますが、とにかく肝に銘じているのが「基本的に他人は変えられない」ということ。
トリマーとして働く中でウマが合わない人がいるのであれば、まずは自分の姿勢を変えることで、案外関係性が良くなったという経験もあります。
それでは具体的にどんな風に改めればいいのか以下を見ていきましょう。
相手の話をしっかり聞く
コミュニケーションの基本は、まず相手の話をしっかりと聞くことから始まります。職場で意見が食い違うことはよくありますが、相手の意見や感情を理解しようとする姿勢を見せることで、相手も自分の話を聞いてくれるようになります。このようにお互いに意見を尊重し合うことが、良好な人間関係を築く第一歩です。
感情をコントロールするよう心がける
職場での対話中には、時に感情が高ぶることがあります。しかし、感情的になりすぎると、本来の意図が伝わらなかったり、逆に相手を傷つけたりすることがあります。感情が高まってきたと感じたら、一度深呼吸をして落ち着きを取り戻すなど、自分の感情をコントロールする努力をすることが大切です。
自分の意見を言う時はアサーティブコミュニケーションを心がける
自分の意見を伝える際には、「アサーティブコミュニケーション」を心がけると良いでしょう。これは、攻撃的になりすぎず、かつ自分の意見をしっかりと主張する方法です。具体的には、「私はこう思うけど、あなたはどう思う?」というように、自分の感情や考えを述べた上で、相手の意見も尊重する形で話を進めます。
上司に相談する
職場の人間関係で悩んでいる場合、一人で抱え込まずに上司に相談するのも一つの手です。上司は職場の管理者として、チーム内の調和を保つ責任がありますし、スタッフに辞められたら困るという場合が多いです。
以下の点に気を付けて、どんな問題が起きていて、どうしてほしいのかを事実ベースで伝えるようにしましょう。
本当に信頼できる上司に相談する
相談する際には、まず信頼できる上司を選ぶことが重要です。
日頃から相談しやすい雰囲気を持っている、理解力がある、適切な対応をしてくれると感じる上司を選びましょう。
信頼できる上司であれば、あなたの悩みを真剣に受け止め、適切な解決策を提案してくれるでしょう。
感情的にならないように事実を伝える
相談する際には、感情的にならないように注意しましょう。
感情的になりすぎると、話の内容が伝わりにくくなり、上司も冷静に対処できなくなることがあります。
冷静に事実を伝えることで、上司も状況を正確に理解しやすくなります。
例えば、どのような状況で問題が発生しているのか、具体的な事例を挙げて説明すると良いでしょう。
具体的にどのようにしてほしいかを伝える
問題を解決するために、具体的な対策を提案することも重要です。
例えば、「コミュニケーションがうまくいかない〇〇さんとシフトをできるだけずらしてもらいたい」など、具体的な要望を伝えることで、上司も対応しやすくなります。
具体的な提案をすることで、上司との話し合いがスムーズに進み、効果的な解決策を見つけやすくなります。
外部のカウンセラーに相談する
職場の人間関係の問題が大きなストレスとなっている場合、外部のカウンセラーに相談するのも良いでしょう。
カウンセラーから専門的なサポートを受けることで、職場でのストレスを軽減し、より良い職場環境を築くことができるかもしれません。また、ストレス管理の技術を学ぶことができ、それが職場での対人関係の向上につながることもあるでしょう。
次では、カウンセラーからサポートを受けることで、どのように人間関係の問題を改善することができるのかを見ていきましょう。
感情を整理し、冷静に対処する手助け
トリマーでの人間関係の問題について、カウンセラーに相談することで、自分の感情を整理し、冷静に状況を見つめ直すサポートを受けることができます。
これにより、感情的になってしまうことを抑え、より建設的な解決策を見つけることができるかもしれません。
コミュニケーションスキルの向上
カウンセリングでは、対人関係やストレス耐性を向上させるための具体的な方法を教えてくれる場合があります。
例えば…
・認知行動療法
・自律訓練法
・ABCDE理論
といった方法で、問題となっている人間関係を改善するための効果的なコミュニケーション方法や、ストレスを軽減するためのテクニックを学ぶことができます。
これにより、職場での人間関係が改善される可能性が高まります。
転職を検討する
時には環境を変えることが最善の選択となることもあります。人間関係の問題が解決できないと感じる場合や、職場の雰囲気が自分に合わないと感じた場合、新たな職場を探すことを考えるのも一つの方法です。
しかし、転職する際にとりあえず面接を受けて受かったところに入社すればいいという考えでは、また同じように人間関係の問題で悩んでしまう可能性も0ではありません。
それでは転職する場合、”どうすれば自分にとって理想的な環境に身を置けるのか”次から見ていきましょう。
自己分析を行う
トリマーとして働いていて、人間関係が原因で転職を考えるとき、まずは「自己分析」を行うことがとても大切です。
自己分析をしっかり行うことで、次の職場では同じような悩みを抱えないような選択をできる可能性が高くなるでしょう。
自己分析を行う際は、
- どんな職場が好きだったか?
- どんな時に仕事が楽しかったか?
- どんな人間関係が辛かったか?
- 働く上で何を大切にしているか?
- どんな職場環境が理想か?
- 自分の人生の中で、優先したいことは何か、妥協できることとできないことはなにか
世間一般の固定概念を取っ払っていいので、改めて考えてみましょう。
その上で、「トリマーとして転職するのか、別の職種に転職するのか」を含めて、どうするべきかを考えましょう。
自己分析を通じて、自分が本当に求めているものや理想の働き方を明確にすることが、転職活動を成功させるための第一歩です。
転職市場の情報収集
次に、転職市場に関する情報を収集しましょう。
どのような求人があるのか、給与や待遇はどうなっているのか、求められるスキルや資格は何かなど、具体的な情報を把握することが重要です。
インターネットの求人サイトなど活用して、最新の求人情報をチェックするのがおすすめです。
履歴書と職務経歴書の準備
求人情報を確認したら、転職活動を始める前に、履歴書と職務経歴書を準備しましょう。
これまでの職歴やスキルを具体的に記載し、自分の強みや実績をアピールすることが大切です。
トリマーとして転職する場合は、トリミングの経験や資格、得意な技術などを具体的に書き出すことで、採用担当者に自分の魅力を伝えることができます。
また別業種に転職する場合は、トリマーの仕事を通じて習得したスキルの中でも、次の希望の職種で役に立つスキルをアピールするような書類を作るのがおすすめです。
トリミングの客単価をあげるため、それぞれの犬の状態をヒアリングし、適切なオプションをお客様におすすめした。結果として、客単価が前年比〇%改善した など
例)WEBマーケティング職に転職する場合
トリミングのお客様のリピート率をあげるため、メルマガ配信を行った。キャンペーンや犬のお手入れに関するノウハウなど顧客に役に立つDMをPDCAを回しながら送ることでリピート率前年比〇%改善に成功した など
書類の作成には時間をかけて、丁寧に仕上げましょう。
※履歴書や職務経歴書はキャリエモンで無料で添削してもらえます!詳しくはこちらをクリック!
転職エージェントを利用する
転職エージェントを利用することもおすすめです。
エージェントは、あなたの希望や条件に合った求人を紹介してくれるだけでなく、履歴書や職務経歴書の添削、面接のアドバイスなども行ってくれます。
トリマー業界に詳しいエージェントを選ぶことで、専門的なサポートを受けることができます。
面接準備と対策
転職活動の一環として、面接準備も重要です。
事前に面接の練習を行い、自己紹介や志望動機、これまでの経験について明確に答えられるように準備しましょう。
また、転職先の企業についての情報を集め、その企業が求める人物像に合ったアピールポイントを考えておくことが大切です。
現職の退職手続き
新しい職場が決まったら、現職の退職手続きを適切に進めましょう。
上司に退職の意向を伝え、退職日の調整や引継ぎ業務を円滑に行うことが求められます。
また、退職に際しては感謝の気持ちを忘れずに伝えることが大切です。円満に退職することで、今後のキャリアにもプラスとなるでしょう。
お給料が原因でトリマーを辞めたい時の対処法
トリマーとして働いていていて、お給料が安いことが原因で仕事を辞めたい場合もあるでしょう。
トリマーの給料は、安くて13万~高くても20万円前後と一般的な職業と比較してかなり低賃金です。(筆者ももともとトリマーをしていましたが、お給料の安さが原因で職種自体を変えて転職しました。)
では、お給料が原因でトリマーをやめたい場合どういった対処法があるのでしょうか。次から見ていきましょう。
上司と話し合う
お給料が少なすぎてトリマーをやめたい場合、まずは上司やオーナーにお給料について昇給してもらえないか話し合ってみましょう。
ただし、漠然と「お給料を上げてほしい」という要望だけ伝えても、給料を上げてもられる可能性は低いでしょう。
確実に給料を上げてもらうために次の準備を行い、給料の交渉を行うようにしましょう。
市場調査を行う
まずはトリマーの平均給与や地域の相場を調べ、自分の給与が適正かどうかを確認します。
実績を整理する
自分の業務成果や貢献度を具体的にリストアップします。
例えば、、
・どれだけの顧客を対応してどれだけの売り上げを出せているか
・パックやマイクロバブルなどのオプションを顧客に勧めて、どれだけ利益をあげられているか
・トリミングのスピードを上げ、時間単価をどれだけあげられているか
・新規顧客をどれだけ開拓できたか
・顧客のリピート率をどのくらいあげられたか
といった点を改めてリストアップして、交渉材料にしましょう。
目標設定を行う
自分が望む具体的な給与額や待遇を明確にし、その額をもらうためにどれだけの成果を出せばよいのか、目標設定を行いましょう。
資料を基に交渉を行う
ここまで準備した資料を基に、上司や店のオーナーとお給料の交渉を行いましょう。
話し合いを行うときは、会話をポジティブに始め、自分が仕事に対してどれだけ情熱を持っているか、そして事前に整理した実績や市場調査のデータをもとにどれだけ会社に貢献しているかを強調しましょう。
また現状昇給が難しい場合は、どれだけの成果を出せばお給料をUPしてくれるのか、目標設定のすり合わせを行うと良いでしょう。
その際、給与以外にも、ボーナスや成果報酬、さらなるスキルアップの機会など、様々な形での補償を提案し手見ると良いでしょう。
転職する
低賃金が原因でトリマーをやめたいという場合は、転職するというのも一つの手でしょう。
前述したとおり、トリマーのお給料は、安くて13万~高くて20万円前後が一般的。
そのため、別業種を選べば現状の職場よりもお給料の高い職場は、すぐに見つかると思います。
もしトリマーとして転職したいという場合は、現状よりも賃金が高い店舗をえらぶようにしましょう。
あくまで参考にですが、私の経験上トリマーとして、比較的お給料が高めで働けるのは”動物病院”が多い印象です!
副業を行う
トリマーの給料が安くて、仕事を辞めたいという場合、副業を行うという選択肢もあります。
以下では、具体的な副業のアイデアとその実践方法を紹介します。
休みの日に単発のアルバイトをする
トリマーのお給料では、生活費が足りないから仕事を辞めたいという場合、休みの日に単発でアルバイトをするのもおすすめです。
自分の休みの日や空いた時間に働けるため、トリマーの仕事に支障をきたすことなく副収入を得られます。
現在は、自宅で好きな時間にバイトができるコールセンターなどの単発バイトもあるので、気軽に始めてみるのも良いかもしれません!
ポイ活を始める
また、隙間時間にポイ活を始めるのもおすすめです。
ポイ活とは、簡単なアンケートやレシートの写真を送るなど、生活の隙間時間に行うことで、無料でポイントを受け取れるサービスのこと。
スマホ一台で手軽に始めることができるので、トリマーの休憩中や休みの日、移動時間などの隙間時間にお金を稼ぐことができます。
貯まったポイントは、現金や電子マネーなどに交換することもできますよ!
ペット関連のオンラインビジネス
またトリマーさんならではのスキルを活かしてペット関連のオンラインビジネスを行うのも良いでしょう。
例えば、、
・手作りのペットグッズの販売
・ペットケア情報のブログ運営
などを行うのも一つの手でしょう。
ペットグッズの販売では、自分で手作りのペットグッズ(おもちゃ、アクセサリー、服など)や愛犬オリジナル商品(愛犬の写真がプリントされたTシャツやマグカップ、ポート)などを販売するといった方法があります。
手作りのペットグッズを販売する場合「 minne」や「creema」などで、手軽に販売することができますよ!
またペットケア情報のブログやSNSで情報発信して、お金を稼ぐ方法もあります。
ただこれにはかなりの時間と労力、勉強が必要を言うことも覚えておきましょう。
気になる方は、グーグルやYOUTUBEで「ブログ 稼ぐ方法」などで検索してみて、チャレンジできそうか判断してみましょう。
休みのとれなさが原因でトリマーを辞めたい時の対処法
休みのとれなさが原因でトリマーを辞めたい場合は、次の対処法を参考にしてください。
上司やオーナーに相談する
休みのとれなさが原因でトリマーを辞めたいと考えている場合、まずは上司やオーナーに相談してみるのが良いでしょう。
次では具体的に休日の制度をどのように変えたいかに合わせて、おすすめのアクションを紹介していきます。
有休がとりづらいことを改善したい
まず、自分の現在の有休の取得状況とその理由を整理します。
次に、上司に有休の取りづらさを具体的に説明し、改善策を提案します。
例えば、他のスタッフと調整しやすくするための事前のスケジュール共有や、有休取得のルールを明確にすることを提案します。
また、有休の申請プロセスを簡素化することを提案しても良いでしょう。
具体的には、オンラインでの申請システムを導入することや、定期的なスタッフミーティングで有休の計画を話し合う機会を設けることを提案します。
固定の休日曜日を変更したい
固定の休日を変更したい場合、まずは自分がなぜその曜日に休みを取りたいか具体的な理由を整理します。
その理由が個人的な都合であれ、仕事の効率を上げるためであれ、それを上司にしっかりと説明します。
例えば、家族や健康上の理由で特定の日に休みが必要であることを伝えます。
その上で、具体的な変更案を提案します。例えば、他のスタッフと交代で休日を取ることや、業務のピーク時以外での休日設定を行うことで、業務に支障が出ないようにすることを提案します。
サービス業とはいえ月1回程度は土日祝の休みも欲しい
月に1回程度は土日祝に休みを取りたい場合、その理由を具体的に説明します。
例えば、個人的な活動やイベントに参加するために土日祝の休みが必要であることなど。
その上で、具体的な提案を行います。例えば、シフト制を導入し、スタッフ全員が公平に土日祝の休みを取れるようにすることを提案します。
また、月に1回の土日祝の休みを固定し、他のスタッフとスケジュールを調整することで、業務に影響を与えないようにすることも考慮に入れます。
さらに、スタッフ全員でのシフト調整ミーティングを定期的に開催し、お互いの希望を共有する場を設けることも効果的でしょう。
技術の問題でトリマーを辞めたい時の対処法
トリマーさんの中には、「カットが下手」「時間内にカットを完成させられない」など技術の問題でトリマーを辞めたいと考えている方もいるかもしれません。
ここではトリマーとして働いている中で、技術の問題が原因で仕事を辞めたいと感じる場合の対処法について、次から具体的なステップを紹介していきます。
自己評価と目標設定
まず、自分の技術の現状を評価し、どの部分に問題があるのかを明確にします。
具体的なスキル(例えば、特定の犬種のトリミング技術、特殊なカットスタイル、動物の扱い方、スピードの問題など)をリストアップし、改善が必要な点を整理します。
その上で、自分が達成したい具体的な技術目標を設定します。
スキルアップのためのトレーニングや研修を受ける
自分に必要なスキル、改善するべき点をリストアップしたら、それを改善するために、追加のトレーニングや研修を受けてみましょう。
具体的には、下記の方法を検討してみてください。
YOUTUBEやSNSなどで問題解決につながる動画がないか探す
トリマーとして働いている中で、技術の問題が原因で仕事を辞めたいと感じる場合、YouTubeやSNSなどの動画プラットフォームを活用して問題解決に繋がる情報を探すのはおすすめです。
まず、具体的にどの技術に問題があるのかを明確にし、その問題に関連するキーワードを使って検索を行います。
例えば、「犬のトリミング スピード」や「プードル トリミング カットスタイル」といった具体的な検索ワードを入力します。
次に、検索結果から信頼できるチャンネルやトリマーの動画を選びます。視聴者の評価やコメントを参考にして、評判の良い動画を選ぶことが重要です。
動画を見る際には、手順やテクニックを細かく観察し、必要ならメモを取りながら学びます。また、複数の動画を比較することで、異なるアプローチや技術を理解し、自分に合った方法を見つけることができます。
▼筆者のおすすめYOUTUBEチャンネル
Trimmer Japan ★トリマージャパン
おばちゃんトリマー
▼筆者のおすすめインスタ
dogsalon_horohoro
trimminghouse_momo
ワークショップやセミナーを受ける
トリマーとして働いている中で、技術の問題が原因で仕事を辞めたいと感じる場合、ワークショップやセミナーに参加するのもおすすめです。
ワークショップやセミナーは、業界団体やトリミングスクール、ペット関連の展示会などで開催されることが多いので、「トリマー セミナー」とネットで検索してみましょう。
また、ワークショップやセミナーで得た知識や技術を実際の仕事に活かすには、参加後の復習と実践が重要です。
学んだ内容をメモやノートにまとめ、日常の業務で積極的に取り入れていきましょう。定期的に復習し、必要に応じてインストラクターや他の参加者に質問することで、理解を深め、技術を確実に習得します。
専門学校で苦手分野を練習する
トリマーとして働いている中で、技術の問題が原因で仕事を辞めたいと感じる場合、専門学校で苦手分野を練習するのもおすすめです。
特に苦手としている分野に特化した講座やコースを選ぶことで、効果的にスキルを向上させることができますし、仕事と違ってお金を払って受けることで、気兼ねなく先生に質問できます。
現状トリマーとして週5日働いている場合でも、週一回またはチケット制など、単発で通えるスクールもあるので、手軽に技術向上することができますよ。
現場での経験を増やす
現職での実践
自分が改善したい点を、先輩がどのような手順で作業しているか、改めて確認します。
その際許可を取ってから、動画を撮影しておくと、後で見直しやすいですよ。
また目で見てもわからない場合は、自らコツなどを質問するようにしましょう。
休日に別のサロンで勤務
現職で自分の課題が解決できない場合は、副業としてほかのサロンで週1回など働いてみるのもありでしょう。
現職で先輩に聞きずらいといった場合は、他サロンの先輩から教えてもらうのも賢い選択です。
「週1で勤務できるサロンがなかなかないよ…」という場合は、トリマー派遣を利用するのがおすすめです!
最後の手段として転職もあり
トリマーとして働いている中で、技術の問題が原因で仕事を辞めたいと感じる場合、最後の手段として転職するのもありでしょう。
現職では技術向上が難しい場合
もし、現状の職場ではどうしても技術を向上させることが難しいという場合は、別のサロンに転職するのも良いです。
ですが、その際はなぜ現職だと技術を向上させるのが難しいのかをしっかりと分析して、次の職場ではその問題がないことを必ず確認してから入社するようにしましょう。
そもそもトリマーが向いていないと思う場合
またそもそも自分がトリミングの作業自体に向いていないと感じる場合は、早めに別業種に転職した方が良いです。
というのも年齢が若ければ若いほど、未経験の職種には転職しやすいから。
別業種に転職する際のステップは『こちら』をよく確認してくださいね。
体の不調でトリマーを辞めたい時の対処法
体が不調で、トリマーを辞めたいという人もいるでしょう。
トリミングでは、無理な体制で犬を保定したり、長時間ハサミを動かすことで腰痛や腱鞘炎になってしまう人も多いです。
また人間関係の問題でメンタルを病んでしまう人も中に入るでしょう。
そういった場合、どのように対処するべきか次から解説していきます。
病院を受診する
まずは言わずもがな病院を受診しましょう。
現状の職場環境について病院の先生に説明して、どのようにするべきかを相談しましょう。
腰痛の場合は整形外科
腰が痛い場合は、まず整形外科に行きましょう。
腰痛の原因を特定するために、レントゲンなどの画像診断を受けることが一般的です。
痛み止めや抗炎症薬の処方、理学療法(フィジカルセラピー)、場合によっては外科的処置が考慮されます。理学療法士の指導のもとで腰のストレッチや強化運動を行う場合もあるでしょう。
また先生には、正しい姿勢や持ち上げ動作、腰に負担をかけないトリミングのアドバイスを受けると良いでしょう。
腱鞘炎の場合は整形外科・リマウチ科
腱鞘炎の部位を特定し、原因を明らかにするために超音波検査やMRIが使用されることがあります。
治療では、消炎鎮痛剤の処方、装具(スプリント)による固定、理学療法が一般的です。重症の場合はステロイド注射や手術が考慮されることもあります。
手首や指に過度な負担をかけないようにするための作業方法の見直しや、日常生活での注意点について教えてもらいましょう。
メンタル不調の場合は精神科・心療内科
メンタルの問題に対する正確な診断を受けるために、精神科医や心療内科医と面談します。問診を通じて、ストレスの原因や症状の詳細を話し、必要に応じて心理テストやアンケートを行うことが一般的でしょう。
治療では、抗うつ薬や抗不安薬の処方、認知行動療法(CBT)などのカウンセリングを行います。
また職場のストレス管理についてのアドバイスや、必要に応じて休職や勤務時間の調整を提案されることもあります。
職場に相談する
病院を受診した後、その結果と今後どうするかを職場の上司に相談します。
詳しい内容を次から紹介していきます。
診断書の提出と問題点の説明
医師からの診断書を提出し、具体的な治療内容や必要な配慮を説明します。
腰痛や腱鞘炎であれば、どの作業が特に負担となっているのか、メンタルの問題であれば、どのようなストレス要因があるのかを具体的に伝えます。
改善提案
問題点の説明ができたら、具体的にどのようにしてほしいかを伝えていきましょう。
例えば…
腰痛や腱鞘炎の場合、体に負担がかかる作業を他のスタッフと分担したり、作業のペースを調整するなどの対策を提案
作業台の高さを調整したり、椅子や道具など導入するなどの環境改善を提案
定期的に休憩時間を設けられるよう、犬の予約時間を調整させてもらう
業務量が多すぎる場合、業務量を減らすか、分担を見直すことを提案
体の不調が深刻な場合、休職や時短勤務の希望を出しましょう。医師の診断書をもとに、どのぐらいの休養が必要かも併せて相談する
など。自身の体の状況に合わせて、必要な対応をお願いしましょう。
自己ケアを行う
体の不調でトリマーを辞めたいと感じる場合、自己ケアを行うことで症状の改善や緩和を図ることができます。以下に、具体的な自己ケアの方法を詳しく説明します。
腰痛の自己ケア
腰痛対策として、自宅で下記のケアを行ってみましょう。
・背中と腰のストレッチ
・コア筋肉の強化(プランクやブリッジなど)
おすすめのストレッチ・エクササイズはコチラ⇩
腱鞘炎の自己ケア
腱鞘炎の自宅ケアとして、下記のストレッチをやってみましょう。
メンタルの自己ケア
メンタル面の自己ケアとして、自宅でヨガや瞑想、自律訓練法などを行うのも良いでしょう。
また自然のある場所を散歩する、自分が楽しいと思う趣味などに没頭することで、ストレス解消になる場合もあるので、病院の先生と相談して、自宅でのケアを行ってみてください。
転職する
ここまでの内容を試してみても、体調が良くならないという場合は、転職するのも一つの手です。
腰や手などの痛みが良くならない場合は、負担のかからない異業種に。
メンタルの問題であれば、その環境から離れることを検討しましょう。
トリマーを辞めたい時におすすめの転職サービス
「トリマーを辞めて転職したい!」という場合、以下の転職サービスを利用するのがおすすめです!
こんな人におすすめ | サービス名 | |
---|---|---|
20代で 自分にどんな仕事が 向いているか無料で相談したい! | → | 第二新卒 エージェント neo |
30代以上で 自分にどんな仕事が 向いているか無料で相談したい! | → | リクルート エージェント |
とりあえずどんな求人があるか 情報を見たい! | → | リクナビ NEXT |
履歴書・職務経歴書の 添削をしてほしい! | → | キャリエモン |
第二新卒エージェント neo
\完全無料で転職の相談ができる『第二新卒エージェント neo』/
トリマーとしてのキャリアを積んだ後、異業種への転職を考えている20代の方々におすすめなのが、第二新卒エージェント neoです。
異業種への転職は大きな挑戦ですが、専門的なサポートがあれば、その道のりもスムーズに進めることができます。
第二新卒エージェント neoは、20代の転職者に特化したエージェントサービスで、経験豊富なキャリアアドバイザーが個々のニーズに合わせた転職サポートを提供します。
無料個別サポートで異業種転職を支援
第二新卒エージェント neoでは、専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や強みをじっくりとヒアリングし、完全無料で最適な転職プランを提案します。
また転職活動における重要なステップである面接や書類作成に関しても、プロの視点からのアドバイスが受けられます。
多種多様な業界・職種の求人情報が揃っており、自分に合った新しいキャリアの道を見つけやすい環境が整っているため、一人で転職活動をするよりも最短でベストな転職をすることができますよ。
\完全無料で転職の相談ができる『第二新卒エージェント neo』/
リクルートエージェント
\プロのコンサルタントが転職を無料フルサポート『リクルートエージェント』/
30代でトリマーとしてのキャリアを築き上げた後、新たな挑戦として異業種への転職を考えている方々にとって、リクルートエージェントは理想的なパートナーです。
リクルートエージェントは、豊富な経験と実績を持つ転職エージェントサービスで、多岐にわたるサポートを通じて、あなたの新たなキャリアの道を共に開拓します。
プロが完全無料でサポート!自分自身でもまだ気づいていない強みを専門的な視点でアドバイス
リクルートエージェントではキャリアアドバイザーとの面談を通じて、あなた自身がまだ気づいていない強みを発見し、それを最大限に活かす転職戦略を構築します。専門的な視点からのアドバイスにより、自分の可能性を広げることができます。
また、転職市場の動向や過去の事例を考慮し、多数の求人の中から最適な求人を紹介します。特に、一般には公開されていない非公開求人も含まれており、より多くの選択肢が提供されます。
さらに、職務経歴書や面接のアドバイスだけでなく、キャリアアドバイザーが企業に対してあなたの強みを直接アピールします。これにより、あなたの魅力を最大限に引き出し、採用の可能性を高めます。
\プロのコンサルタントが転職を無料フルサポート『リクルートエージェント』/
リクナビNEXT
\今なら適職診断が無料で受けられる『リクナビNEXT』/
トリマーとしてのキャリアを積んだ後、新しい業界や職種への挑戦を考えている方々にとって、リクナビNEXTは非常に頼りになる求人サイトです。
独自の高精度AIがあなたをトータルに分析し、その結果を基に巨大なデータベースの中から最適な求人を選び抜いてオススメします。時には、意外な業界や職種との出会いも期待でき、自分では探せない「ぴったり」の求人を見つけることができます。
「まずはどんな求人があるのか調べたい」という人にもおすすめのサイトですよ。
「気になる」や「オファー」などダイレクトなアプローチが可能
リクナビNEXTでは、魅力的な企業を「気になる」に登録することで、その企業からあなたの元に連絡が来ることがあります。お互いに興味を持ち合っているため、スムーズに採用が決まるケースも少なくありません。
また企業のほしい人材像にあなたがマッチした場合、企業側から応募の「オファー」が届くことがあります。中にはオファーでしか紹介されない非公開求人もあり、思わぬ企業からのダイレクトなアプローチが期待できます。
\今なら適職診断が無料で受けられる『リクナビNEXT』/
キャリエモン
\書類添削からキャリアプランの相談まで無料で受け放題『キャリエモン』/
トリマーとしてのキャリアから異業種への転職を考えている方々に、キャリエモンは最適なサービスです。キャリエモンは、日々数多くの就活やキャリアの悩みを無料で解決し、求職者を支援しています。
プロによるアドバイスを無料で受けられる
キャリエモンでは、現役のキャリアアドバイザーや人事が求職者の悩みに対して職務経歴書や履歴書の添削やキャリアプランについてまで、様々なアドバイスを提供します。
またキャリエモンでは、直接採用を行っていないため、100%求職者のためのアドバイスが受けられます。人材紹介会社や応募企業の人事とは異なり、利害関係のない第三者として真摯に相談に乗ってくれるのも嬉しいポイントでしょう。
\書類添削からキャリアプランの相談まで無料で受け放題『キャリエモン』/
お給料が原因でトリマーを辞めたい時におすすめの単発バイト
お給料が原因でトリマーを辞めたい時におすすめの単発バイトを紹介します。
コールシェア
\好きな時間に自宅で副業できる!『コールシェア』/
コールシェアは、トリマーとしての給与に不満を持ち、異業種に転職を考えている方々におすすめの副業サービスです。在宅でできる電話業務なので、現職と両立しながら高収入を得ることができます。
急なシフト変更にも対応
コールシェアは、急な予定変更にも対応可能です。自分の時間を大切にできます。
またお仕事開始後は常に教育担当が待機しているので、徹底したサポートを受けられます
仕事内容も、「リサーチ業務」や「営業代行」など、様々な電話での業務があるので、あなたの適正に合わせて仕事を紹介してもらうことができますよ。
\好きな時間に自宅で副業できる!『コールシェア』/
フェアリーテイル
\好きな時間に働いて高収入!『フェアリーテール』/
トリマーとして働きながら、給料が安くて転職を考えている方におすすめの副業がフェアリーテイルのチャットレディです。ノンアダルト専門のチャットレディとして、安心して高収入を得ることができます。
チャットレディでは、映像を通じてお客様と楽しく会話をするお仕事で、タイピングやマイクを使ってコミュニケーションしていきます。お客様と直接会うことはなく、顔出しなしでも働けるため、プライバシーが守って安心して働くことが可能です。
安心安全に高収入がもらえる
フェアリーテイルでは、獲得したポイントが報酬になるため、お話しすればするほど収入が増えます。時給1,800円~7,200円+αと高収入が期待でき、短時間で効率よく稼げるのが魅力です。
またフェアリーテイルでは過去にお客様への身バレが1件も無い為、「絶対にバレたくない」という人にもおすすめ。初心者の人でも終始スタッフがリアルタイムでサポートしてくれるため安心です。
さらに個室のチャットルームはカフェのような居心地の良い空間で、清潔な休憩スペースも用意されているため、終始リラックスして働くことができますよ。
\好きな時間に働いて高収入!『フェアリーテール』/
お給料が原因でトリマーを辞めたい時におすすめのポイ活サイト
お給料が原因でトリマーを辞めたい時におすすめのポイ活サイトを紹介します。
クラシルリワード
\生活のついでにポイントGET!『クラシルリワード』/
クラシルリワードは、日常生活のついでにポイントが貯まるお得なアプリです。移動距離や特売情報の閲覧数、お買い物後のレシート送信数に応じてアプリ内コインを獲得し、そのコインを他社ポイントやデジタルギフト、電子マネーなどと交換できます。
ポイントを貯める方法が豊富
クラシルリワードは、移動距離、特売情報の閲覧、お買い物後のレシート送信など、さまざまな方法でポイントを貯めることができます。
またクラシルリワードは、クラシルを運営している会社が提供するアプリで、アプリ利用者数とダウンロード数でNo.1を獲得しており、多くの人に支持されています。
\生活のついでにポイントGET!『クラシルリワード』/
Ipsos iSay
\アンケートに答えるだけでAmazonポイントGET!『Ipsos iSay』/
Ipsos iSay(アイセイ)は、市場調査で世界第3位のイプソスが運営する信頼性の高いアンケートサイトです。日本国内でもプライバシーマークを取得しており、安心して会員登録ができます。
謝礼ポイントが高め
Ipsos iSayは、1回あたりのアンケートで獲得できるポイントが他サイトと比べて高めです。また、調査によっては商品モニターとして参加できるチャンスがあります。
貯まったポイントは、「Amazonギフト」、「PeX」、iTunesギフト、Googleギフト、楽天Edyなど、多彩な特典に交換できます。
\アンケートに答えるだけでAmazonポイントGET!『Ipsos iSay』/
マクロミル
\新規登録で1,000ptプレゼント!『マクロミル』/
マクロミルは、企業やメディアからの依頼を受け、アンケートの回答をモニターの皆様にお願いしている、ネットリサーチの国内最大手企業です。「アプリ」「スマートフォン」「PC」で、いつでもどこでも簡単にアンケートに答えることができます。
1ポイント=1円、振込手数料ゼロ
マクロミルは、簡単に現金に交換でき、他にもT-POINT、Amazonギフト券、仮想通貨ビットコインなど、交換先が豊富です。
アンケート数も業界NO.1!豊富なアンケート数でポイントがどんどん貯まります。
さらに現在、新規登録キャンペーンを実施中で、最大1000ポイントが当たる特典付きです!
\新規登録で1,000ptプレゼント!『マクロミル』/
まとめ
ここまでトリマーを辞めたいと思う理由や対処法を解説しました。
トリマーを辞めたい時は、下記の方なそれぞれの理由に応じて、適切な対処法を取るようにしましょう。